Aterlier Couturiere

お直しのアトリエ

きものリメイクは技とセンスが決め手

着物や帯をしまったままにしておくのは、
とてももったいないことです。
長い時間を経て今に存在している
その着物や帯には、
大切な思い出や物語があります。
そんな価値を大切にするリメイクで蘇らせて、
自分らしいおしゃれを楽しみましょう。

きものリメイクは
アトリエ・クチュリエ―ルだけでなく
マジックミシンの一部店舗でも承っております。

アトリエ・クチュリエールのリメイクの流れ

  1. ご来店 リメイクしたい着物や帯をご持参の上、ご来店ください。
  2. ご相談 どんなものを作りたいか、ご希望を伺って、
    リメイクの提案とお見積もりをします。
  3. リメイク作業 リメイクの作業に着手します。
    洋服にする場合は、初めてのお客さまは別布での仮縫いをします。
    その方の体の癖や着やすさを考慮したシルエットづくりに
    必要なプロセスです。
    その後、実際にリメイクするもので仮縫いをします。
  4. 完成 & お渡し お時間をいただき、丁寧な手作業により完成です。

まるで魔法のように変身! 着物&帯のリメイクの物語

着物にレースやファーなどの
異素材を組み合わせたり、
自由な発想でデザインしたり、と
ファッショナブルなリメイクができるのが
『アトリエ・クチュリエール』の特徴です。
着物や帯に込められた
思い出や物語も大切にしています。

おばあさまの着物をお孫さまのYシャツに

kimono > Shirt 大島紬の着物をYシャツへリメイクを希望しているお母さま。
おばあさまの着物をリメイクによりお孫さまが受け継いで着るという愛情のバトンが実現しました。
柄合わせにもこだわり、リメイクに見えないオーダーシャツのような仕上がりになりました。
海外在住のお孫さまは、どこに着ていっても褒められるこのYシャツがお気に入りだそうです。

豪華な丸帯を、パソコンが入るサイズのバッグに

kimono > Bag女性用帯の中で最も格式高い丸帯ですが、現代社会ではなかなか締める機会もなく、また締めるのも大変です。
パソコンが入る大きさにというリクエストでしたのでしっかりした裏地をつけることにしました。完成したバッグは高価なブランドバッグに劣らない圧巻の美しさです。

お姉さまの形見分けの着物を一生物のリバーシブルコートに

kimono > Coat70代のお客さまが「亡き姉の形見分けの大島紬の着物を活かしたい」とご相談に。
2枚の着物をリバーシブルコートにリメイクし、体型カバーができるAラインのデザインでアームはゆったりさせるなど着やすい工夫がしてあります。
「一生もののコートになった」と喜ばれました。

大事な着物を普段使いできる傘とバッグに

kimono > Umbrella & Bag 世界三大織物にも数えられる貴重な大島紬は、丈夫なので、傘にもリメイクできます。 もう似合わなくなったので着なくなったという着物でも、傘にすれば日常的に使えます。生地の余裕があれば、セットでバッグを作ってみると、さらにおしゃれ度がアップします。

message
古い着物や帯でもアイデアと技術力で美しさを蘇らせ、
次の世代に伝えることができます。
一点ずつの状態によってリメイクの内容が異なりますので、
まずはお気軽にご相談ください。

サステナブルな時代のおしゃれとしても価値のある、きものリメイクをぜひお楽しみください。